PURPOSE

あらゆる物流現場に
“+A”を届ける

ネットショッピングなど、自宅にいながら欲しいモノがあたりまえのように届く時代。
物流は、この新しい生活スタイルに欠かせないインフラになっています。
しかし、業務の複雑化や人手不足の問題など、現場の課題が増えている点は見過ごせません。

+Automationは、テクノロジーと物流を融合させ、
現場にさまざまな“+A”を届けるために生まれた会社です。

“+A”には、業務の効率化だけでなく、
その先にあるやり甲斐や、よろこびなどの“+α”も込めています。
たとえば、ロボットのサブスクサービスで、倉庫内の自動化を身近にすること。
最新の物流テクノロジーを通じて、最前線で働く人々に笑顔をもたらすこと。

あらゆる物流現場から必要とされる存在へ、+Automationは皆様と共に進んでいきます。

VALUE

Co-Creation

共に創る

これまでにないサービスを
物流に携わるすべての人と、
共に創ります。

Deep-Dive

情熱

情熱をもって、
物流現場の本質的な課題を
解決します。

Fairness

すべてに誠実に

すべてに誠実に向き合い、
公平で持続可能な関係を
築きます。

CEO MESSAGE

私たちにしかできない「+α」で、
物流の歴史を変えていく。

~物流倉庫×ロボティクスの
デファクトスタンダード構築への挑戦~

かつて、海上輸送はその都度人が工夫して荷役し貨物を輸送していました。しかし、コンテナという箱を活用することで時間や人などのリソースの効率化に成功しました。箱、言い換えれば規格化・共通化が世界貿易にインパクトを与え、今日ではコンテナ海上輸送は世界標準となっています。

一方で、物流倉庫現場は、製造と小売りの間のギャップを埋める役割を担い、消費者ニーズの多様化などを背景に日々複雑化しています。そのため、同じ物流倉庫現場は存在せず、現場毎の最適化を進めた結果、業界標準オペレーションは現状存在していません。このような状況を踏まえ「あらゆる物流倉庫現場に共通の仕組みを加える(+αする)ことで、オペレーションの高度化を加速できないか」そんな思いから当社は設立されました。

当社はロボット、システム、コンサルティング会社の何れでもありません。ロボティクスを起点に「物流現場課題を解決する仕組みを提供し、物流産業全体の高度化を支える」会社です。そして事業の実現には、ロボットテクノロジー(RT)とインフォメーションテクノロジー(IT)、オペレーショナルテクノロジー(OT)の三位一体が欠かせません。当社におけるOTとは、現場・現物・現実・原理・原則という5ゲン主義を拠り所に、現場で働く方と同じ目線を持って創意工夫を施すことであり、それこそが私たち最大の特徴であり強みです。

私たちはその強みを最大限に活かし、関係するすべての方の意見を謙虚に聞きながら、物流を支えていくサービスの提供に尽力します。さらにこの先も、当社の人財が社内外で活躍することで、産業全体のイメージをより良くし、物流が子どもたちにとって憧れと夢のある職業になっていけるよう、新たな仕組みを創り続けていきます。

2023年3月27日
山さん

会社概要

社名
プラスオートメーション株式会社
本拠地

3つの機能を集約した “+A base”
本社 ・ R&D/デモスペース ・ ロボットメンテナンスセンター

東京都江東区大島3丁目1番6号
・地下鉄 都営新宿線「西大島」駅 徒歩0分 A3出口スグMAP

西日本エリア営業所
大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階
・西梅田駅(大阪メトロ四つ橋線) 4B出口 直結
・大阪梅田駅(阪神電車) 西口 徒歩1分
・大阪駅(JR線) 桜橋出口 徒歩2分
事業内容
物流向けロボットサービスプロバイダー、RaaS(Robotics as a Service)、 ロボット販売、輸入代理店
代表取締役社長
山田 章吾
設立日
2019年6月18日
株主
三井物産株式会社、日本GLP株式会社、株式会社豊田自動織機