よくあるご質問

ロボット

t-Sort

t-Sortの強みは何ですか?

調達から設置までの速さ、能力や仕分け間口数等がすべて可変という柔軟性で、パレット・中量棚上部と設置場所も問いません。簡単な仕組みで現場を止めずに導入可能。ロボットの故障時も、該当機を取り除くだけで、トラブル復旧が容易でオペレーションを全体停止する必要がありません。

t-Sortはどのような仕組みで走行するのですか?

t-Sortは、走行マット(PVCシート)により自己位置、走行経路を認識するAGVです。RCS(ロボットコントロールシステム)をインストールしたPCで各AGVを制御しています。

t-Sortの一連の構成要素は何ですか?

ロボット、充電器、RCS(ロボットコントロールシステム)、AP(アクセスポイント)、PC、スキャナ、スキャン端末、走行用マット(PVCシート)、システム周辺機器一式、等です。契約形態によりますが、これらは導入時に当社でご提供しております。

t-Sortの搬送可能重量とサイズを知りたいです。

可搬重量は、種別に2kg以下、5kg以下、15kg以下、30kg以下とございます。可搬サイズは原則PVCシートのサイズに準じています。550mmグリッドを標準とし、250~850mmグリッドがございます。 詳しい資料はこちら:https://page.plus-automation.com/ja-jp/download-robot-tsort

バッテリー容量はどのくらいですか?

RCS(ロボットコントロールシステム)で予め設定した閾値を下回ると、ロボットが自動で充電しに行き、1分程で走行を再開します。入れ替わり充電する自動充電のため、オペレーション継続が可能です。充電器は15台につき1基が標準設定となります。

どんな商品が扱えますか?

実績ベースですとアパレル、食品、日雑品、化粧品、玩具、小物家電、部品等がございます。精密機器、貴金属には適しません。割れ物(梱包されていない瓶類)は、シュートを工夫することにより扱える場合もございます。

搬送中に商品を落とさないか心配です。

トレイタイプは様々な形状がラインナップされているので、お取扱い商品に沿った形状をご提案しております。納品伝票など薄い紙の運搬も可能です。

オペレーション中に商品を落とすとどうなりますか?

t-Sortには在荷センサー・障害物センサーは非搭載です。商品を落とした場合、後続のロボットが商品を轢いて脱線し、全停止となります。停止後は落とした商品を拾い、システム上のスタートボタンを押すと再開します。

温度帯への条件はありますか?

常温、冷蔵(冷蔵帯は22年6月に国内初導入)ともに取扱い可能です。ただし冷蔵の場合は、「結露がない状態」が必要条件となります。冷凍帯は現状、不可です。

t-Sortの能力について知りたいです。

t-Sortsd5では、10台で1,000pcs/h、15~20台で1,300~1,800pcs/h程度が目安となります。上限は70~80台で4,000~5,000pcs/h程度。構成を2階層にしたり、複数システムにすることで更なる能力増強も可能です。詳しい資料はこちら:https://page.plus-automation.com/ja-jp/download-tsort-optimization

最大間口数はどのくらいまで設定できますか?

現在、最大450間口の実績がございます。t-Sort 3Dとの組み合わせにより2000間口までの拡張が可能です。

倉庫内に造作や工事は不要ですか?

原則不要です。規模により電源の増強工事が必要となる場合がございます。ネットワーク環境は原則お客様のネットワークを活用しますが、ご要望に応じて当社よりポケットWi-Fiをご提供しております。この場合、必要電源は100v電源で問題ありません。

導入は最短何カ月でしょうか。

お客様のご発注から最短1ケ月程度です。ロボット台数や規模により異なります。パッケージプラン「t-Sortスターター」では、セットアップとユーザートレーニングを含めて、1日で完了します。

これまでの導入実績を教えてください。

国内では87拠点3,000台以上(2023年4月現在) 、世界では30,000台超の導入実績があります。中国国内では、仕分けAGVとしては最も導入実績のあるロボットです。

自社への導入に対し具体的なイメージをもつにはどうすればよいでしょうか。

当社には独自のシミュレーションツールがあり、導入前後比較等含めたご提案が可能となっております。まずはお問合せください。

具体的にはどのような導入効果がありますか?

オペレーションに仕分け業務がある場合、合理化・効率化、導入機種により省スペース化が可能です。ピッキング業務中心の場合は、トータルピックによる作業効率化が可能です。全般的には非属人化により、誤仕分けなどのヒューマンエラーがゼロに近づきます。

RaaS(Robotics as a Service)での提供品には何が含まれますか?

導入前コンサルテーション、現地でのセットアップ作業(撤退時には撤去作業)、作業者へのトレーニング、ロボット及び周辺設備の貸与、システムライセンス、保守サポート、マニュアル一式、カスタマーサクセス、が含まれております。

ロボット利用料以外に掛かる費用は?

基本的にはありません。走行架台やシュート、連携システム等に関してお客様によるカスタマイズへの強いご要望がある場合、お客様負担となる場合がございます。設置が大規模の場合の電源工事(100V)につきましてはお客様負担となります。

ロボットを購入することも可能ですか?

可能です。詳細につきましては、まずはお問合せください。

システムの連携や初期セットアップが大変では?

当社開発のWES「+Hub」上でマスタデータをアップロードして頂くだけで使用開始可能です。要件により、現場の既存システムのカスタマイズが必要な場合もあります。マスタの生成など、必要な作業については安定稼働までサポートいたします。

実証実験として短期間だけ使ってみたいが可能か?

実証実験用のパッケージプラン「t-Sortスターター」のご利用をおすすめします。

WMSとのシステム連携は必要ですか?

WMSとの連携も可能ですが必須ではありません。基本操作はCSVファイルでデータを取り込むのみ、となります。標準連携済みのWMSもございますので、まずはお問合せください。

どのようなネットワーク環境が必要ですか?

まずは、インターネット接続環境(有線or無線)をご準備下さい。パッケージプラン(t-Sortライト forアパレル、t-Sortライトforハコモノ)においては、オンプレ対応は不可となります。

保守体制について知りたいです。

一次受付は、24時間オンコールにて対応しております。その後、状況に応じリモートでの障害診断と保守を行う場合は、平日9時から17時での対応となります。ハードウェアの交換はセンドバック方式をとっており、RaaS(サブスクリプションサービス)には代替機保証を含んでおります。この他、詳細につきましてはまずはお問合せください。

ロボット故障時の交換対応について教えてください。

自然故障の場合は代替品と交換します​。
※偶発性がない故障の場合、2台/年までが交換対象

システムトラブルが発生した場合の対処を教えてください。

サポートセンターにお電話を頂いた後、リモート保守を実施します。

t-Sort 3D

間口数や能力を増やすことは出来ますか?

間口数は金属フレームの中に納まる範囲であれば増やすことが可能です。ただしアームよりも小さい間口へ仕分けることは難しいため、40~80間口が目安です。能力は1ユニットの搬送能力は決まっており、能力を増やすためにはユニット台数を増やす必要があります。

移設は可能ですか?

アンカーを打たないため移設可能です。

設置工事は不要ですか?

原則不要です。100V電源でご利用できます。

ラック(オーダー)単位での進捗を把握できますか?

当社開発のWES「+Hub」上のダッシュボードで進捗を表示可能です。

t-Sort AGVとの違いは何ですか?

高さ方向の空間が有効活用でき、スペース当たりの生産性が高い点です。

JUC-S800R

障害物があるとどうなりますか?

障害物を検知し停止します。事前に回避ルートを設定することも可能です。

搬送物の積み下ろしは方法はどのようですか?

ジャッキアップ機構を搭載しており、自動で商品の下に潜り込み搬送します。

導入にはどれくらいの期間が掛かりますか?

お客様のご発注後、調達を経た後は、高速マッピングにより数日で設定可能です。

バッテリー容量はどれくらいですか?

3時間充電で約8時間稼働します。自動充電機能搭載です。

屋外も走行可能ですか?

JUC-S800Rは原則室内走行用であり、屋外でのご利用はできません。

ラピュタPA-AMR

導入は最短何カ月でしょうか。

現場への導入には最短4カ月程度です。こちらは規模により変動する場合がございます。

導入台数はどのように決めたらよいですか。

導入プロジェクト内で、お客様の倉庫レイアウトに合わせた最適台数をご提案させていただきます。具体的には、倉庫マップを作成し、実際の出荷オーダーを元に、ロボット台数および作業者数を変数としてシミュレーションを行う事で、出荷物量に合わせた最適台数の試算が可能です。

ラピュタロボティクス社の「初期費用無料プログラム」は適用されますか?

基本的に、「初期費用無料プログラム」の適用には、PA-AMR及び本プログラム導入の適正判定が合格した場合にのみ適用となります。まずはお問い合わせください。

導入にあたって必要な通路幅はありますか。

ロボット1台、人1人がすれ違うためには90cmが必要です。
ロボット2台がすれ違う場合には150cm程が必要となります。

安全性は問題ないでしょうか。

レーザーによる障害物検知機能がついており、作業者との共存が可能なロボットです。

CarriRo AD/AD+

導入にあたり、必要な設備や初期費用がかかる準備はありますか。

自律走行用のマーカーを含め一括で提供しておりますので、必要なものはありません。

導入後のレイアウト変更は可能でしょうか。

ルートの変更や、レイアウトの微調整等の簡単な変更はユーザー側で実施可能です。倉庫移設等の大規模な変更を含め、当社へご依頼頂く場合は有償対応となります。

CarriRoの強みは何ですか?

非常に簡単に導入できる画像認識方式での搬送ロボットであるという点です。工事は一切不要であり、ランドマークと呼ばれる二次元コードが描かれたシールを5-10m間隔で設置するだけでルート設定ができます。

CarriRoはどのような仕組みで走行するのですか?

床に貼られたランドマーク(2次元コードが描かれたシール)を本体のカメラで読み込むことで走行します。ランドマークには直進やカーブ、一時停止といった指示が入っている「固定ランドマーク」と、後から自由に指示を書き換えることができる「可変ランドマーク」があります。

ルート変更はできますか?

可能です。プログラミング不要のタブレット操作により、ルート変更もワンタップで実現。搬送物によって目的地を自由に選べるフレキシブルな搬送を可能とします。

CarriRoの搬送可能重量と搬送方法を知りたいです。

最大600kgのけん引力があります。荷台の上に物を乗せて使用することもできますが、既存の台車をそのままけん引することも可能です。

障害物があるとどうなりますか?

障害物の前で停止します。障害物がなくなり次第、自動で走行を再開します。

稼働時間はどれくらいですか?

2.5時間の充電で8時間連続稼働します。

搭載機能を教えてください。

ランドマークでの自律移動機能に加えて、人や台車の後ろを追従する「カルガモモード」、手押し負荷削減としての電動アシスト機能としての「ドライブモード」があります。

これまでの導入実績を教えてください。

300社以上の導入実績があります。(2021年末時点)

ロボット全般

月額利用料以外に初期費用がかかりますか?

t-Sort、CarriRoについては標準的な仕様であれば初期費用ゼロで提供しております。ラピュタPA-AMRについてはセットアップ・システムインテグレーション等の初期費用がかかります。詳細につきましては、まずはお問合せください。

導入コンサルティング、とありますがどこからが有料サービスですか?

ご契約し、ご導入頂くまでは無償で支援させて頂きます。

RaaS(サブスクリプション)には何が含まれますか?

導入コンサル、セットアップ作業(トレーニングを含む)、ロボット及び周辺設備一式、システムライセンス、保守サポート、マニュアル一式、導入後コンサル、撤去時の撤去作業が含まれております。

実証実験(PoC)やテストといった形でまず使ってみたいのですが可能でしょうか?

可能です。導入にあたって検証したい内容を確認させて頂いた上で、不安なく導入できるようシミュレーション、各種テスト、PoC等、柔軟にご対応致します。

ロボット導入の際、倉庫内に造作や工事は必要ですか?

原則不要です。規模感により、電源の増強工事が必要となる場合がございます。原則お客様ネットワークを活用するがご要望に応じて+AよりポケットWi-Fiを提供します。必要電源は100v電源で可能です。

ロボットを購入することも可能ですか?

可能です。詳細につきましては、まずはお問合せください。

HPに載っていないロボットを導入したいのですがRaaS(サブスクリプション)での提供は可能ですか?

内容によりますので、まずはお問合せください。

プラン

スタンダード

RaaS(Robotics as a Service)とはどのようなサービスですか?

プラスオートメーションのRaaSは、「倉庫における自動化を、もっと身近に簡単に」するために生まれたサービスです。パッケージプランや契約形態により、3~24ヶ月契約で導入支援からロボットとシステムのインテグレーション、保守・維持管理までの全てをワンストップで、初期費用ゼロで一括提供しております。https://plus-automation.com/hikaku/index.html

RaaS(Robotics as a Service)での提供品には何が含まれますか?

導入前コンサルテーション、現地でのセットアップ作業(撤退時には撤去作業)、作業者へのトレーニング、ロボット及び周辺設備の貸与、システムライセンス、保守サポート、マニュアル一式、カスタマーサクセス、が含まれております。

ロボット利用料以外に掛かる費用は?

基本的にはありません。走行架台やシュート、連携システム等に関してお客様によるカスタマイズへの強いご要望がある場合、お客様負担となる場合がございます。設置が大規模の場合の電源工事(100V)につきましてはお客様負担となります。

最短契約期間はどのくらいでしょうか。

「t-Sortスタンダード」では、波動対応のロボット増台分を除く基本固定台数については年単位での契約となります。パッケージプランでは、パッケージごとに規定契約期間がございます。
https://plus-automation.com/hikaku/index.html

ロボット台数を増減できますか?

「t-Sortスタンダード」契約期間中の減台は原則不可となります。増台は+Aの在庫内で、最短期間1ヶ月から1台単位で可能です。

自社倉庫について相談してみたいのですが?

まずはお問合せください。処理能力・仕分け間口数・使用可能面積の3要素のヒアリングを元に、当社でレイアウト・ロボット台数をシミュレーションします。その後、ロボット台数を元に価格等をご提示いたします。
https://plus-automation.com/cube/index.html

具体的にはどのような導入効果がありますか?

オペレーションに仕分け業務がある場合、合理化・効率化、導入機種により省スペース化が可能です。ピッキング業務中心の場合は、トータルピックによる作業効率化が可能です。全般的には非属人化により、誤仕分けなどのヒューマンエラーがゼロに近づきます。

t-Sortの搬送可能重量とサイズを知りたいです。

可搬重量は、種別に2kg以下、5kg以下、15kg以下、30kg以下とございます。可搬サイズは原則PVCシートのサイズに準じています。550mmグリッドを標準とし、250~850mmグリッドがございます。
詳しい資料はこちら:https://page.plus-automation.com/ja-jp/download-robot-tsort

どんな商品が扱えますか?

実績ベースですとアパレル、食品、日雑品、化粧品、玩具、小物家電、部品等がございます。精密機器、貴金属には適しません。割れ物(梱包されていない瓶類)は、シュートを工夫することにより扱える場合もございます。

温度帯への条件はありますか?

常温、冷蔵(冷蔵帯は22年6月に国内初導入)ともに取扱い可能です。ただし冷蔵の場合は、「結露がない状態」が必要条件となります。冷凍帯は現状、不可です。

t-Sortの能力について知りたいです。

t-Sortsd5では、10台で1,000pcs/h、15~20台で1,300~1,800pcs/h 程度が目安となります。上限は70~80台で4,000~5,000pcs/h程度。構成を2階層にしたり、複数システムにすることで更なる能力増強も可能です。
詳しい資料はこちら:https://page.plus-automation.com/ja-jp/download-tsort-optimization

最大間口数はどのくらいまで設定できますか?

現在、最大450間口の実績がございます。t-Sort 3Dとの組み合わせにより2000間口までの拡張が可能です。

倉庫内に造作や工事は不要ですか?

原則不要です。規模により電源の増強工事が必要となる場合がございます。ネットワーク環境は原則お客様のネットワークを活用しますが、ご要望に応じて当社よりポケットWi-Fiをご提供しております。最終的な必要電源は、規模によります。まずはお問合せください。

導入は最短何カ月でしょうか。

お客様のご発注から最短1ケ月程度です。ロボット台数や規模により異なります。パッケージプラン「t-Sortスターター」では、セットアップとユーザートレーニングを含めて、1日で完了します。

これまでの導入実績を教えてください。

国内では87拠点3,000台以上(2023年4月現在) 、世界では30,000台超の導入実績があります。中国国内では、仕分けAGVとしては最も導入実績のあるロボットです。

自社への導入に対し具体的なイメージをもつにはどうすればよいでしょうか。

当社には独自のシミュレーションツールがあり、導入前後比較等含めたご提案が可能となっております。まずはお問合せください。

システムの連携や初期セットアップが大変では?

当社開発のWES「+Hub」上でマスタデータをアップロードして頂くだけで使用開始可能です。要件により、現場の既存システムのカスタマイズが必要な場合もあります。マスタの生成など、必要な作業については安定稼働までサポートいたします。

ロボットを購入することも可能ですか?

可能です。詳細につきましては、まずはお問合せください。

どのようなネットワーク環境が必要ですか?

まずは、インターネット接続環境(有線or無線)をご準備下さい。「t-Sortスタンダード」プランでは、クラウド、オンプレいずれにも対応しております。

仕分け間口数の調整は出来ますか?

個別設計により可能です。

どのシュートが商品に適しているかよく分かりません。(シュートとは、仕分け間口の形状のことです)

シュートは当社の方で設計し、最適な形状をご提案いたします。まずはお問合せください。

トレイ種類を選びたいのですが。

お取扱い商品の特性に合わせたトレイをご提案します。まずはお問合せください。

スキャナ等、周辺機器の変更はできますか?

可能です。詳細につきましては、まずはお問合せください。

データの自動連携はできますか?

個別設計により可能です。

保守体制について知りたいです。

一次受付は、24時間オンコールにて対応しております。その後、状況に応じリモートでの障害診断と保守を行う場合は、平日9時から17時での対応となります。ハードウェアの交換はセンドバック方式をとっており、RaaS(サブスクリプションサービス)には代替機保証を含んでおります。この他、詳細につきましてはまずはお問合せください。

ロボット故障時の交換対応について教えてください。

RaaS契約で、自然故障の場合は代替品と交換します。
※偶発性がない故障の場合、3台/年までが交換対象​

システムトラブルが発生した場合の対処を教えてください。

サポートセンターにお電話を頂いた後、リモート保守を実施します。

t-Sortスターター

月額30万円に何が含まれていますか?

走行架台(パレット)、シュート機材(折りたたみコンテナ・段ボール)を除く、稼働に必要なロボット及び周辺設備、システムライセンス、保守、各種マニュアル一式、送料、セットアップ作業・撤去作業、全てが含まれています。(但し、北海道、四国、九州、沖縄は別途お見積もり)

ロボット1台の料金はいくらですか?

契約期間3ヶ月でロボット5台の条件の場合、月額料金を割り返すと、ロボット単価は月額6万円/台(総額30万円/月)となります。

実際、どれくらいのスペースが必要ですか?

幅1.1m(仕分間口の幅含まず)、奥行9m〜12.5mがあれば設置可能です。
仕分けたい間口数によって増減しますので、まずはお問い合わせください。

契約期間の条件はありますか?

契約期間は3か月〜可能です。3か月以上ご契約の場合、それ以降は1か月単位契約できます。

実証実験として短期間だけ使ってみたいが可能か?

可能です。「t-Sortスターター」は、最短契約期間が3か月の実証実験に最適なパッケージプランです。ぜひこちらをご利用ください。

システムの連携や初期セットアップが大変では?

当社開発のWES「+Hub」上でマスタデータをアップロードして頂くだけで使用開始可能です。要件により、現場の既存システムのカスタマイズが必要な場合もあります。マスタの生成など、必要な作業については安定稼働までサポートいたします。

能力や間口数を増やせますか?

「t-Sortスターター」では、ロボット台数は5台で固定のため能力は増やせません。間口数の増設対応は最大50間口まで対応可能です。システムも含め、カスタマイズが多い場合は通常のt-Sortロボットサービス契約にてご案内させて頂く場合があります。まずはお問い合わせください。

t-Sortライト forアパレル

取扱い商品は、アパレル以外でも利用できますか?

オペレーション・機材に合致する商品であれば、もちろんご利用可能です。

長期契約も可能でしょうか?

「t-Sortライト forアパレル」「t-Sortライト forハコモノ」は、はじめのご契約期間は6カ月もしくは12カ月契約のみ​、「t-Sortスターター」は3ヶ月契約のみとなります。いずれもご契約後の延長は可能ですので、まずはお問合せください。

どのようなネットワーク環境が必要ですか?

まずは、インターネット接続環境(有線or無線)をご準備下さい。パッケージプラン(t-Sortライト forアパレル、t-Sortライト forハコモノ)においては、オンプレ対応は不可となります。

仕分け間口数の調整は出来ますか?

50~150間口数の間で調整可能です。

ダイレクトシュート以外を使いたいのですが。(シュートとは、仕分け間口の形状のことです)

シュート形状の変更は可能ですが、当社での設計は致しません​。お客様側での設計と調達をお願いしております。

ロボットの数は変更できますか?

ご契約時のロボット台数は、15台・20台・25台からの選択となります。

トレイ種類の変更はできますか?

原則変更不可​となります。

スキャナ等、周辺機器の変更はできますか?

原則変更不可​となります。

準備するパレットの指定はありますか?

同一種類で凹み・破損の無いものをご準備ください​。

データの自動連携はできますか?

原則不可となります。手動でのみアップロード可能です。

手仕分け機能等のオプション対応はありますか?

「t-Sortライト forアパレル」では対応しておりません。

保守体制について知りたいです。

一次受付は、24時間オンコールにて対応しております。その後、状況に応じリモートでの障害診断と保守を行う場合は、平日9時から17時での対応となります。ハードウェアの交換はセンドバック方式をとっており、RaaS(サブスクリプションサービス)には代替機保証を含んでおります。この他、詳細につきましてはまずはお問合せください。

ロボット故障時の交換対応について教えてください。

自然故障の場合は代替品と交換します。
※偶発性がない故障の場合、2台/年までが交換対象​

システムトラブルが発生した場合の対処を教えてください。

サポートセンターにお電話を頂いた後、リモート保守を実施します。

t-Sortライト forハコモノ

長期契約も可能でしょうか?

「t-Sortライト forアパレル」「t-Sortライト forハコモノ」は、はじめのご契約期間は6カ月もしくは12カ月契約のみ​、「t-Sortスターター」は3ヶ月契約のみとなります。いずれもご契約後の延長は可能ですので、まずはお問合せください。

どのようなネットワーク環境が必要ですか?

まずは、インターネット接続環境(有線or無線)をご準備下さい。パッケージプラン(t-Sortライト forアパレル、t-Sortライト forハコモノ)においては、オンプレ対応は不可となります。

準備するパレットの指定はあるか

同一種類で凹み・破損の無いものをご準備ください。但し、t-Sortcb30をご利用の際は、パレットの剛性は重量15kg~/枚を目安としてください。

仕分け間口数の調整は出来ますか?

調整可能です。ローラーコンベアの数により追加料金でのご提供となります。

ロボットの数は変更できますか?

ご契約時のロボット台数は、12台・18台からの選択となります。

ローラーコンベアの長さの調整は可能でしょうか?

汎用的なフリーローラーコンベアの為、お客様ご自身での手配により調整は可能です。

ローラーコンベアの修理対応は可能でしょうか?

状況ヒアリング後、修理可否をご返答致します。

データの自動連携はできますか?

原則不可となります。手動でのみアップロード可能です。

保守体制について知りたいです。

一次受付は、24時間オンコールにて対応しております。その後、状況に応じリモートでの障害診断と保守を行う場合は、平日9時から17時での対応となります。ハードウェアの交換はセンドバック方式をとっており、RaaS(サブスクリプションサービス)には代替機保証を含んでおります。この他、詳細につきましてはまずはお問合せください。

ロボット故障時の交換対応について教えてください。

自然故障の場合は代替品と交換します​。
※偶発性がない故障の場合、2台/年までが交換対象​

システムトラブルが発生した場合の対処を教えてください。

サポートセンターにお電話を頂いた後、リモート保守を実施します。

その他

庫内実行システム「+Hub」

WMSとのシステム連携は必要ですか?

WMSとの連携も可能ですが必須ではありません。基本操作はCSVファイルでデータを取り込むのみ、となります。標準連携済みのWMSもございますので、まずはお問合せください。

自社システムを+Hubの項目に合わせて出力する必要がありますか?

必須項目が揃ってる場合、そのまま出力するだけで、+Hub側で受け取ったデータに合わせてマッピングすることが可能です。

自分のPCからCSVファイルのアップロードや進捗確認ができますか?

+Hubはインターネット経由でご利用できるクラウド型のシステムです。Chromeブラウザであればどこからでもご利用いただけます。

仕分け後の実績連携はできますか?

手動でのダウンロードにより、実績ファイルを出力できます。

仕分けに必要な情報を教えてください

JANなどのスキャンコードと仕分け先を示すキーを作業指示データに含めることで、仕分けを行うことができます。

商品ごとに仕分けたいのですが、仕分け先を示すキーがありません。スキャンコードで仕分けることはできますか?

仕分け先を示すキーがなくても、+Hub側でボタンを押せば、自動的にスキャンコード別や店舗別に仕分け間口を割り付ける機能があります。

仕分け間口割り付け機能を使う際、間口数が足りない場合はどうなりますか?

仕分け間口が足りない場合、自動的にバッチを分割する機能により、次の作業バッチとして分割されます。

PCがクラッシュした時、どのように復旧すればよいですか。

ご利用されるプランにより、システムの自動バックアップ機能が標準付帯しています。新たなPCを準備することで直ぐに復旧し、リスタートすることが可能です。

+Hubへの機能追加、不具合更新は行われますか。

ご利用されるプランにより、定期的なシステム改善・不具合改修が含まれています。まずはお問合せください。

セキュリティ対策はどのようにしていますか。

現場作業で利用するタブレット類などは、デバイス登録する必要があります。進捗管理やアップロードなどで利用する管理システムは、ユーザー認証が必要となっています。
またWAF(Web Application Firewall)を導入しており、脆弱性を突いた攻撃をブロックしています。

どのようなネットワーク環境が必要ですか?

まずは、インターネット接続環境(有線or無線)をご準備下さい。パッケージプラン(t-Sortライト forアパレル、t-Sortライト forハコモノ)においては、オンプレ対応は不可となります。

データの自動連携はできますか?

原則不可となります。手動でのみアップロード可能です。

カスタマーサポート

保守体制について知りたいです。

一次受付は、24時間オンコールにて対応しております。その後、状況に応じリモートでの障害診断と保守を行う場合は、平日9時から17時での対応となります。ハードウェアの交換はセンドバック方式をとっており、RaaS(サブスクリプションサービス)には代替機保証を含んでおります。この他、詳細につきましてはまずはお問合せください。

17時以降や夜間・休日の対応は可能でしょうか。

17時以降の電話受付は可能ですが、サポート対応は原則翌営業日となります。また、原則不可となりますが、夜間、休日対応をご希望される場合は、別途ご相談下さい。

ロボット故障時の交換対応について教えてください。

自然故障の場合は代替品と交換します。
※偶発性がない故障の場合、2台/年までが交換対象​

システムトラブルが発生した場合の対処を教えてください。

サポートセンターにお電話を頂いた後、リモート保守を実施します。

センドバック&代替機サービスで交換が必要になった部品は有償でしょうか。

RaaS(サブスクリプションサービス)においては、お客様起因による不具合を除き原則ご請求はありません。

代替機はいつ発送されますか。

原則、ご連絡を頂いた日から3営業日以内に発送します。

例えば、サービス上限回数の変更など、メンテンナンスメニューのカスタマイズは可能でしょうか。

各メンテンナンスメニューの設定や、上限回数の変更が可能です。まずはお問い合わせください。

定期メンテナンス実施の連絡はいつになりますでしょうか。

原則、1か月前のご案内となります。

プラン比較

パッケージプランの長期契約は可能でしょうか?

「t-Sortライト forアパレル」「t-Sortライト forハコモノ」は、はじめのご契約期間は6カ月もしくは12カ月契約のみ​、「t-Sortスターター」は3ヶ月契約のみとなります。いずれもご契約後の延長は可能ですので、まずはお問合せください。

どのようなネットワーク環境が必要ですか?

まずは、インターネット接続環境(有線or無線)をご準備下さい。パッケージプラン(t-Sortライト forアパレル、t-Sortライト forハコモノ)においては、オンプレ対応は不可となります。

保守体制について知りたいです。

いずれのプランでもRaaS(サブスクリプションサービス)では、一次受付は24時間オンコールにて対応しております。その後、状況に応じリモートでの障害診断と保守を行う場合は、平日9時から17時での対応となります。ハードウェアの交換はセンドバック方式をとっており、RaaSには代替機保証を含んでおります。この他、詳細につきましてはまずはお問合せください。

システムトラブルが発生した場合の対処を教えてください。

いずれのプランでも、サポートセンターにお電話を頂いた後、リモート保守を実施します。

データの自動連携はできますか?

「t-Sortスターター」「t-Sortライト forアパレル」「t-Sortライト forハコモノ」においては原則不可となります。手動でのみアップロード可能です。

「t-Sortスターター」について、月額30万円には何が含まれていますか?

走行架台(パレット)、シュート機材(折りたたみコンテナ・段ボール)を除く、稼働に必要なロボット及び周辺設備、システムライセンス、保守、各種マニュアル一式、送料、セットアップ作業・撤去作業、全てが含まれています。(但し、北海道、四国、九州、沖縄は別途お見積もり)

Sortスターター」について、契約期間の条件はありますか?

契約期間は3か月〜可能です。3か月以上ご契約の場合、それ以降は1か月単位契約できます。

「t-Sortスターター」について、実証実験として短期間だけ使ってみたいが可能でしょうか?

可能です。「t-Sortスターター」は、最短契約期間が3か月の実証実験に最適なパッケージプランです。ぜひこちらをご利用ください。

「t-Sortライト forアパレル」に、手仕分け機能等のオプション対応はありますか?

対応しておりません。

ロボットの数は変更できますか?

いずれのプランでも、契約時のロボット台数は選択肢からの固定となります。

cube

展示会以外でも実機を見ることができますか。

自社デモセンターを常設しておりますので、事前予約の上ご来場ください。その他、関東エリアにおきましては、既存顧客の現場紹介(ご案内とご見学)も可能です。まずはお問合せください。
https://plus-automation.com/cube/index.html